フロントメカって折れるんだぁ
当店で販売させてもらった、TOYOフレームロードバイクです。
TOYOフレームは、正規販売店でして、私もシクロクロス(カンティーブレーキ)まだ綺麗にもってます。
こちらは、made in Japanのカーボン&クロモリのハイブリッドフレームに、当時最新のシマノdi2 11s 、エグザリットリム仕様のレーゼロナイトホイール。
カーボンパイプは、グラファイトデザインのパイプ!
なかなか珍しく、そして、とてつもなくグイグイ進む、
自転車です。 芯が出てるとは、この事なのです。
さて、今回は、突然フロントメカ折れたから、変えて!
へー、折れるんだあ? はじめてみました。。
フロントメカ交換、 変速調整、
ついでに、シマノアルテグラクランクリコール交換
前後ハブベアリング清掃andグリスアップ
ヘッドパーツ分解清掃グリスアップ
バーテープ交換
チェーン交換
しました。
また、生き返って、ビュンビュン走ってもらえます。
最新タイヤと
tpuチューブもありますので、
試しに、装着してみてください。
チューブレスではなくて、クリンチャーでいくのなら、
フロントラテックス
リアtpuチューブもありかな?
と思います。
(tpuチューブは、1000円以下の時代です。30gと超軽量)
フロントとリアで、仕事が違うからです。
フロントは、舵取りやサスペンションの役目
リアは、駆動輪ですから、寄れては困るわけです。
(もちろんリアもサスペンションの役目はあるけど)
タイヤの中で寄れてると感じるのは、チューブレスから
チューブド(クリンチャー)に変えればわかります。
28cでラテックスにしたら、たぶんヨレまくりでしょうね。
10%超えた登りなんかは、苦手だと思います。
タイヤの中で何か腰抜け的な感じ。
もし28cにするなら、チューブレスか、tpuが
おすすめです。
安いクリンチャータイヤに、安いチューブ運用だったら、23cかせいぜい25cが良いわけが、いまになってわかったきました。
関連記事