練習始めたと書いたものの、予定通り行くわけない


毎年楽しみにしている
6月のニセコクラシックに向けて、練習を始めたけど、なかなかテキストのようにうまく行きません。
まともに乗れるように、しっかりしたトレーニングが始められるような体調に戻すために、腰の手術も決断し、無事に椎間板ヘルニアの除去手術は、去年の12月に終わって、います。 12月12日手術でしたから、2月12日になれば、術後2か月経過です。
そろそろ、負荷を掛けた運動しても良い感じだし、時間もあるはずです。 道具もあり、時間もあり、健康で、あとは行動するだけ、ただやるだけの状態ですが、例えば1日1時間のローラーだけですら遂行できていません。 なんなんでしょう。週に8時間のトレーニングなんて楽勝!って思ってました。。
実際には、、、ぜんぜん乗れません。
トレーニングの進め方も、昔取った杵柄や屁理屈の王様的我流走法から卒業し、パワーメーターとローラーを効率よく使って進めていく有料のノートを買い、一見やる気があるように思います。
1人でやっても非効率なので、お客様も巻き込んで、練習する気のある方三人で、取り組んでいるのですが、私が一番『さぼり癖から抜けられない人』 のままのような気がします。
なんですか、これは
これが加齢でしょうか。。。
実は、肉体的には、私自身高校生の頃と同じ体型ですので、ほとんど加齢を感じないのです。
ですが思いつきで行動ができて、たくさんの失敗を失敗とも思わずに楽しい事と成功することだけを集中して創造し、見て次から次へと挑戦して行けるのは、 実は脳が成熟する前の29歳以下だったからなのか?と 少し思います。
若い子に、よく大人が『思いつきで物を言うな!』とか、
言って抑えこむでしょ。 逆だよなー、と思ってます。
たいして予算のかからないことだったら、思いつきでじゃんじゃんやっていかないと、くだらない大人になってしまうような気がします。
