桜が咲いている

河津桜なのか、梅なのか、ソメイヨシノなのか?
よくわからないですが、桜が咲いていますねー。
自転車で、新城のほうへ ツーリングに行くのですが、
つい ストップして
写真を撮ってしまいます。
毎年毎年撮っているけど、
春が来る度に、自転車で、自力で 走っていって
そこに咲く 桜の木に 挨拶をして
今年も咲いたかー。
そうか。そうか。
ふーん。 綺麗じゃん。
流石 桜の木。
とか 心の声が だだ漏れな
おじさんサイクリストは、
飽きもせずに
毎年毎年 花見ツーリングに行くのです。
誰かに、会った時には、
あそこの桜は、そろそろ見頃だよ
(遠州弁だと、見頃だにー) 。
とか、生きた 情報交換 を
するのです。
去年撮影したから、
今年は、いいや とは、ならないから
不思議です。
健康診断みたいなものなので、
一年 経過すれば、
見え方が、変わるものなのです。
桜は、何も変わらなくとも、
それを愛でる自分の心持ちが
変わるかも知れませんから
神社に行くような感覚で、
桜の木々に 逢いに行くのです。
ですから、花見ツーリングは大好きです。
大野の一本桜は
樹齢170年ですって ↓
https://maps.app.goo.gl/agAxVfe6aYXTJ8dG6?g_st=com.google.maps.preview.copy
私達が、産まれるまえから 咲いていて
私達が死んでからも、咲き続けるのです。