旧ゾンダC15 2way fitに、最新のircのTLを装着





さまざまな実験シリーズです。
(かってに前に回ってく夢のようなホイールがないか?と思って)

旧カンパのゾンダ チューブレス(2way fit)があるので、そこに、最新のパナのバルブと、最新のircタイヤ、フォーミラープロTL
28cを、シーラントなしで装着してみました。

タイヤワックスを丁寧にビードに塗ったら、
シーラントなしで
2日しても何にも抜けがないような?気がします。
そもそもTLは、同じタイヤメーカーでも固いので、ハメずらいですから、そんな気がしてました。
(漏れる要素が少ないだろうと)

さて、

幅ですが

実測 28ミリにはなりません。

このホイールは、リム幅うちうち15c

最新のタイヤは、c19に.合わせて作られてますので、c19にしたらピッタリですが、c22やc23にしたら、外幅29.5くらいになります。

今回は、実測そとそと27ミリでした!

ノギス使用。
c15の旧タイプに、表記28c入れると実測27cです。


なんでそんなことするかと言うと、

古いフレーム

に太いタイヤが入らないからです。

擦ってしまうのです。


いつものこのコルナゴEPSです。

2009 だか?2008年のころのフレームは、

だいたいこの当時のフレームは、やたら狭くて、25cがせいぜいだったのです。

しかし、気に入っていて全塗装したりしてますので

もう少し乗りたいので、乗ってますが、

ホイールが、問題だったのです。
普通のクリンチャー25cか(tpuにしたり)

チューブラー

しかなく、

やはり最新のチューブレスを入れたかったのです。

で、さらに実験は続いて


勝手にまわる、人がむりに漕がなくても、ズンズンと
前に前に転がっていく夢のようなホイールができないかな?と思いますて、重りを買いました。




ホイールバランスは、最後に完璧に取るとして、

その前に前輪に何グラムか?足してみようと
思います。

何グラムがいいのか?さっぱりわからないですが、

ホイールが1500だとすると

なんとなく2000g以内で、考えないといけないのか?

とりあえず300

200

100

と実験してみたいところです。

何言ってるのか、さっぱりな方は、いると思いますが

要するに夢のように軽い入力で簡単にスピードが出る研究を個人的にしています。
 



  • 同じカテゴリー(ようこそ)の記事
    最近のマイブーム
    最近のマイブーム(2025-04-17 12:46)


     
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    店舗情報

    店名

    kenichi cycle(読み方は、ケンイチサイクル)

    住所

    〒433-8122
    静岡県浜松市 中央区 上島1-9-30

    TEL

    053-475-5630

    営業時間

    およそ10:30~18:00(時間外整備は予約してね)

    定休日

    水曜日

    コメント

    他店購入の整備や通販や友人からの譲渡品等の車体の整備もある程度OKです。 ママチャリの修理もOKです。TS2500円 点検2000円 タイヤ交換4500円~など受付中。時間外の納車来店整備依頼も承ります。予約ねがいます。

    削除
    旧ゾンダC15 2way fitに、最新のircのTLを装着
      コメント(0)