浅草に行って来ました!
さて、展示会ラッシュです。
どの店舗もそんな感じですね。
ざっくり言うと、展示受注会なんです。
受注したり、(お店は、お客様へ売れそうな物を、問屋さんに注文する。店に、並べたい置きたい物を注文する)、来年の契約をしたり、するのです。
新製品をいち早く見たり、触ったり、開発した方から直接秘話を聞けたり、します。
なので、贔屓のお店がある方はこの時期に、シャマルカーボン買います!とか、シマノコンポーネント買います!とかボーラ買いますって、言うと普段よりお得になるのです。
逆に店から現場で起きた実際の事情を、メーカーの中の人に、伝える事もできます。
細かな要望もこの機会にお伝えする事もできます。 簡単に壊れたよとか、ユーザーは、店に伝えてきます。今の時代ユーザーが、直接メーカーのDMに写真つきで送る事も可能なので、
前よりダイレクトになった気はします。
製品に反映されていくかは?わかりません。
末端のユーザーは本当に厳しくて正直です。それもそうです。ひっしで貯めた可処分所得から、せっかく買ったものが、想像と違ったら納得いきませんよね。平気でゴミ◯◯とか、くそ◯◯とか、いいますね。
私は、メーカーの方にも、いいますよ。この製品◯◯だけど、お客さんからクソって言われてるの知ってます?って。 そうすると、改善されていくか、もしくは撤退します。 利益が出ないとなると撤退します。
よくあるのが、個人的にツボにハマった商品(リピートしてる)が、なくなってしまう事があるでしょう。あれは、最大公約数がイマイチだとジャッジしたか、損益分岐点を超えられなくて、赤字を垂れ流すか、です。
パールのグレーのビブパンツを注文してみました。
14歳の時、はじめてマウンテンバイクやロードを買ってもらって、それこそ全身パールでよく練習したものです。
パールの6ポケットのレーサージャージも注文しておきました。
背中に6個もポケットがあって、なかなかすごいです。
ポケットの中に何を入れようか、今からワクワクです。
6個もあるからねー。
さて話題のカンパのローターを注文してみました。
全部シマノのコンポーネントで、ローターのみカンパもありなのです。
デュラコンポーネントで、ホイールのみボーラの方いますよね。 ホイールとローターはカンパが流行るかも?
何と言っても、熱で歪まないのです。
ポガチャルモデルは、いかがですか?
ローラーがマイヨジョーヌカラーですよ。
スマートローラーも、新時代になってきましたね。
ズイフトの課金に飽きて、無料版のズイフトもどきに流れて行く傾向にありますが、どうなんでしょう。
サブスクの整理ってやつですかね?
新聞も取るのやめたり、さまざまなサブスクに、自動的に入っているこの世の中ですからねー。
Amazonプライムとか、ネットフリックスとか、
Twitterもサブスク料金あるみたいねー。
国民皆保険制度も、強制サブスクみたいなもんかな?
たとえば、30歳から40歳まで一度も医者にかからない、行った事ない方でも、保険料という名のサブスク料金取られているんですが、『希望者のみ』加入すれば?みたいには、なかなかならないですよね。21歳の頃明細をよんで、疑問を感じていました。社会保障という名のサブスクは会社員だとほぼ解約できないのです。 国が決めた事なんですが、従うしかないんだー、民主主義が遅れてるなあ?社会主義国みたいだなぁと思ったものでした。
調べてはならない事かもしれません。
調べると頭にくる可能性があります。
のほほんと生きていきましょう。
のほほんと。
日本ですから。
知らない事は、知らないままにしておいた方が良かったりします。
知ったからといって、ストレスが溜まるだけだったりします。
と言うわけで、 何も考えずにただただシンプルにゴールのみを目指すサイクリングは、最高って事ですよ。 ←つまりそこかよ。。
この夏も、何度も何度もシンプルに自転車にまたがって、川まで行って、滝壺にはいって泳いで、また自転車にまたがって、帰ってきました。
ロードバイクは、もっと気軽に始めてみるといいと思います。