COLNAGO v3rs 組立日記 その4 とりあえず完成







discは、ガルファーのローターにしました。

 パッドもガルファーの純正(純正品がセミメタルらしい)
タッチフィーリングが、パツンパツンな気がします。 かちかちといいますか。。素材が違いますので。
シマノは合金です。 
ステンレスローターにセミメタルのフィーリングは、旧車の固くなってしまったブレーキシューとアルミリムのカンティーブレーキのような感じ。
私は好きなフィーリングです。
使ってみてダメかもしれません。良いかもしれません。 どうなんでしょうね?

スプロケットは、TNI にしてみました。11~32t
スチール製で耐久性の高いカセットコグで
シマノDura-Aceより、2.5-3倍長寿命 らしいです。
本当かよ?ってかんじです。

シマノは11~34t  11~30t  の二択なので、 間をとって天邪鬼ぶりを発揮します。

ホイールはボーラWTO ハイト33にしました。
工具使ってベアリング初期圧迫検査しました。 工場出荷そのまま使う方がいますが、強圧迫の場合がございます。
なぜ45mmにしなかったかというと、ピレネーのレースとかニセコとか上りが長すぎて、、すこしでも楽にって考えたからです。
あと、この風 遠州の空っ風。。こんなに風があるから 45mmもってますが(キャリパー用のWTO)かなり振られるんです。

DT-5.2
ディスクマウントフェイシングツール  あります。

パークツール

ハンドルは、サンエスさん取り扱いのワンバイエス ジェイカーボンスーパーアグリー

一応 CC01という、コルナゴ純正モノコックステム一体型ハンドルを狙っていますが、手に入らない? ため 様子見です。
 いまのままだとすこし幅広いんですよね。

ぐいー(GUEE)のバーテープにしてみました。


材質:マイクロテックスポリウレタン/EVA  おすすめじゃ!!



さてと、 やっと組みあがりました。

ガンガン乗って行こうと思います。


なんども書きますが、自転車は なにを買うかは重要ではありません。

その 買った自転車で なにをするか? なにをしたいのか?どのように実行していくのか

そこが一番重要です。

ですからよくあるYouTubeの愛車紹介 あれ大嫌いです。
 機材マウントにしか思えないのです。
ぜひ その機材で演者が今までの自転車生活で、なにをしてきたのか、これからなにをしていくのか?をセットで投稿してもらいたいといつも思っています。


安いクロスバイクで、思いつくままのツーリングが一番面白いことを私は忘れていません。




  • 同じカテゴリー(試乗車あります)の記事
    本日のクロスバイク
    本日のクロスバイク(2024-04-23 12:27)

    大試乗会のご案内!
    大試乗会のご案内!(2024-02-19 20:10)

    made in AUSTRIA
    made in AUSTRIA(2023-04-24 15:28)

    GE-110
    GE-110(2023-04-18 11:25)

    ギザロの試乗車 
    ギザロの試乗車 (2023-03-09 16:16)

    クロスバイク在庫
    クロスバイク在庫(2023-02-13 09:24)

    グロータックの紹介
    グロータックの紹介(2022-02-05 14:40)


     
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    店舗情報

    店名

    kenichi cycle(読み方は、ケンイチサイクル)

    住所

    〒433-8122
    静岡県浜松市 中央区 上島1-9-30

    TEL

    053-475-5630

    営業時間

    およそ10:30~18:00(時間外整備は予約してね)

    定休日

    水曜日

    コメント

    他店購入の整備や通販や友人からの譲渡品等の車体の整備もある程度OKです。 ママチャリの修理もOKです。TS2500円 点検2000円 タイヤ交換4500円~など受付中。時間外の納車来店整備依頼も承ります。予約ねがいます。

    削除
    COLNAGO v3rs 組立日記 その4 とりあえず完成
      コメント(0)