TIME の組立日記〜



さて、2023モデルのTIME アルプデュエズの登場です。
フランス製からスロバキア製になったTIMEフレームを
組んでいきましょう。

made in France のシールを貼ります。
バッタモン感が溢れてます。

スロバキア製だけど、シールは、メードインフランス!
さて、いきなりですが、ステムは、78度にします。
聞き慣れない角度ですよねー。知らんかった?
そうですよ、普通ステムは、84度 82度が相場です。
3Tは、高くても安くても84度
デダは、高いやつは82度 安いやつは84度
(少しデダの方が、ハンドル高さは、下がる)
さらに、地面と並行にしたいのなら73度(マイナス17度)も有名です。ホリゾンタルクロモリなどは、73度で決めましょう。
っで、今回のは、謎の角度 78度!
見た目は、普通の82度ステムのようにスロープしていて、
実際には、かなり下げられるようです。
27.5マウンテンバイク用らしいです。
29erや27.5は、サスもついてハンドル高くなりすぎるからねー。
ハンドルは、スーパーゼロrs アナトミク
380ミリ カーボン
(畑中選手と同じらしい)
シートピラーもデダの最新盤カーボンピラー
オフセットゼロにしてみます。
明日あたり入荷します。
BBは、試しでバッタもんをつけて
どんなものか試してみます。
ホイールは、とりあえずボーラWTO33がありますが、
ちくわ輪業のホイールを狙っています。
(フジヒル優勝ホイール)
オーダーストップになっていてオーダー受付できないそうなので、相当人気なんでしょうねー。
クランクは、普通のデュラ165ミリなんですが、こちらもエライリーカーボンチタンシャフトを狙ってみてます。
まだ購入してないけど。
入院と手術したら保険金がでると思うので、そのお金で試しにくだらない部品を買うのです。
こうご期待。