TIME組み立て日記

結局BBは、トーケンにしました。
真ん中に、ネジネジがついているタイプ。
ベアリングも普通のやつ。(セラミックとかではない)
ボディーが、プラスチックなのか、よくわからない素材。 ベアリングのみも入手しやすいから。




話題のエライリーのクランク注文しました。ELILEE XXE X310 カーボンファイバーロード165ミリカーボンチタンシャフト
名前が『偉い』リー。ですから、なんとなく偉いのか?  歳をとると褒められる事もないから、偉いとか言われると嬉しくなって買ってしまいました。
もしもこのクランクの名前が、『ガッタンバリー』とかだったら、買わなかったでしょうねー。
単純です。
 


到着まで、とりあえずデュラエースクランクをつけています。
 

どうせ椎間板ヘルニアでまともに乗れないので、見てるだけです。



シートピラーも、来ました。


デダのRs新型? スーパーレジェーロの進化版らしいです。ゼロオフセットに、した理由は、慣れ親しんだコルナゴのシート角度が75.49°なのに、対して、TIMEは、少し寝てるから、セットバック有りだとたぶん対応できないと思ったから。



例の78°ステムは、FSA

これがどんな感じか、早く試してみたいところ。

ついでに、慣れ親しんだTIMEペダルもいいけど、実験的にヴェルゴのエクスペドと言うペダルも注文。
ルック規格の物にしたのでクリートは入手に困らないと思います。 
 こちらの実験理由は、シャフト軸から
足裏までの距離をカサ上げ(オフセット)を、何ミリか余分にとるとどうなるか、やってみたいからです。
 今もすでにクリートと靴の間に5ミリスペーサーは、入っています。 ポッドキャストで、熱く語っていたフジヒルと沖縄2位の方の影響です。
 
ちなみに、このTIMEフレームは、ハンガー下り65ミリで、私の持ってるC64、と同じ。
(わりと古い設計かも)

そんなわけで、少しずつ

できていきます。


  • 同じカテゴリー(修理例)の記事
    ホイール交換
    ホイール交換(2025-03-13 15:24)

    TS 点検の季節です!
    TS 点検の季節です!(2025-03-04 13:42)


     
     
    <ご注意>
    書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

    店舗情報

    店名

    kenichi cycle(読み方は、ケンイチサイクル)

    住所

    〒433-8122
    静岡県浜松市 中央区 上島1-9-30

    TEL

    053-475-5630

    営業時間

    およそ10:30~18:00(時間外整備は予約してね)

    定休日

    水曜日

    コメント

    他店購入の整備や通販や友人からの譲渡品等の車体の整備もある程度OKです。 ママチャリの修理もOKです。TS2500円 点検2000円 タイヤ交換4500円~など受付中。時間外の納車来店整備依頼も承ります。予約ねがいます。

    削除
    TIME組み立て日記
      コメント(0)